学年末試験となると試験範囲の中に「1学期・2学期の復習を含めます」という内容もあるかと思います。
例えば数学だと3学期の学習内容は図形メインです。ただ、1・2学期の内容の計算や関数といった一部分が出題される可能性があるのです。入試問題はもちろん計算からあるので、中学1年生・2年生は今のうちから意識しておくべきです。
そんな中、「計算が不安になってきた・・・」なんて思うことがあるかもしれません。
その一部分の計算も忘れているだけで思い出せば解けた!ということがあります。
ちょっとした不安と気付きが得点に結びつくきっかけとなると良いですよね。残り約1週間の学年末試験の仕上げの中に1・2学期の復習も意識し、学習内容の偏りが出ないように過去学習したことを思い出す練習もしておきましょう。
短い内容ですが、ふと得点に繋がると思った内容は残しておくようにします。