夏休みが始まってから3日経ちました。
通塾している生徒とは1学期の期末テスト明けからほぼ毎週のように生徒と二者面談を実施しました。
夏期講習の受講の仕方、学校の宿題の悩み、志望校の決め方・選び方、日々の学習の取り組む姿勢等・・・
聞いていくといろいろ出てきます。
当然厳しい声を掛けることもあります。要求するハードルも上がります。特に受験生には。
再度目標の設定、学校の宿題をいつまでに終わらせるのか生徒と話し合って一人ひとり生徒の性格に合わせてフォローしています。
ただ、こちらが指示出しを多くしていると塾に依存してしまいますね。自習の声掛け、勉強面の体力づくりとして夏休み始まった2日間は生徒面談と夏期講習前の事前指導として準備期間と設けていました。自分で考えて行動できるように自律学習ができるように質問をして、必要があればフォローという時間を作りました。
そのため、夏期講習期間が7月25日からと決めました。
この夏期講習、受験生にとっては部活引退後、非常に厳しい夏になると思います。
目標に向かって共に歩みましょう!
夏期講習生徒募集について
現在友人紹介による問い合わせが増えつつあります。
現在お問い合わせ・体験授業で数件お問い合わせをいただいています。
残りの座席数を考えると受け付けられる可能枠が残り1枠となります。
体験授業の受講前に面談を設けます。夏期講習が開始していますので、体験授業前の面談、受講時間は限られた枠となることがございます。当塾に通われている生徒さん(あきる野西中)のご紹介で興味を持っていただいた、夏期講習期間中からの受講をご希望の場合は当塾HPよりお問い合わせください。
※授業時間帯ですと電話に出られないことがあるため、HPからのお申込みを推奨します。